知財塾の明細書作成ゼミ(IT)が終了しました

明細書作成ゼミ(IT)の全講義が終了しました。

明細書作成(IT) | 株式会社知財塾
「明細書作成ゼミ」では、発明提案書の情報をベースに、明細書作成に取り組みます。実践的なフレームワークに基づいた明細書作成手法を学びます。受講者はゼミを通して、「発明抽出・特徴抽出・クレームドラフティングスキル」「複雑な発明を文章化するスキル...

受講生の方々、大変お疲れ様でした。
最後まで受講して頂きありがとうございました。

講義で取り扱った事例

今年の明細書作成ゼミで取り扱った事例は次の5つでした。
 ・注文システム
 ・予約管理システム
 ・電子商取引システム
 ・睡眠改善装置及びプログラム
 ・会計処理システム
IT系の明細書作成の初心者が受講生でしたので、なるべく単純な仕組みの事例を作成しました。とはいえ、システム毎の機能の違いを書き分けるだけならば、単調だし飽きてしまうので、データベースを持たせたり、UIを持たせたり、クレームのカテゴリ毎の効果の違いを意識したりと、毎回異なる狙いをもって事例を作成しました。

各受講生ごとに小問を一気にレビューしたら時間通りに進められた

ゼミでは、受講生が事前に解いてきた小問をレビューします。ゼミの開講初期では、小問を進める毎に受講生を切り替えて進めていたのですが、画面の切り替えに時間がかかってしまい、非効率的でした。
途中で、一人ずつレビューを最後まで終えて、それから次の方をレビューする方式に変更したところ、ほとんど遅れることなく進められるようになりました。この方式は時間的なメリットだけではなく、その前の小問の結果を踏まえてレビューしやすく、レビューの質も高まるというメリットもありました。

改善点は客観的な根拠を具体的に持つこと

小問のレビューにあたり、自分の経験を根拠に話すことがあったので、それはなるべく減らしたいと思いました。受講生は初心者なので、経験よりも客観的な根拠を提示して説明したほうが、なぜそのような実務になっているのか理解してもらいやすいと考えるからです。

講師依頼を受け付けています

講師のご依頼はいつでも受け付けています。
オンラインでも対面でも講義をいたします。
ご要望に合わせて資料等を作成し、講義しますのでお問合せフォームからお気軽にお問合せ下さい。

お問い合わせ
お問い合わせなどがありましたらこちらのフォームをご利用ください。

過去にどのような講演やセミナーを行ったかは、プロフィールにまとめておりますので参照してください。

プロフィール
プロフィール 弁理士の武田雄人と申します。 2016年に特許事務所で勤務を始めるとともに、個人事務所を設立しました。日頃の実務で調べたことや、知的財産に関する情報を公開していく予定です。よろしくお願いします。 氏名 武田雄人(たけだゆうと)...
タイトルとURLをコピーしました