おおた区報 No.1674

おおた区報の2022年12月1日号が発行されました。
おおた区報は大田区の発行する広報誌です。
毎月1回、1日号は区内全戸へ配布されています(11日、21日号は新聞折り込みで配布しています)。
12/3(土)~12/9(金)は障がい者週刊のようです。
障がいを表すシンボルマークの一例が掲載されていました。
ヘルプマークも掲載されています。
ヘルプマークとは、外見からは分からなくても援助・配慮の必要性を知らせるマークです。

受験生チャレンジ支援貸付

受験生チャレンジ支援貸し付けという、学習塾の受講料や、高校・大学受験料の貸付を無利子で行うサービスが掲載されていました。
貸付を受けるには所得制限があるようですが、お金がなくて受験が難しい…という方は貸し付けを検討しても良いと思います。
世帯収入が少ない場合、大学では授業料の減免制度もありますので、お金のことで進学をあきらめるのは勿体ないと思います。

スポンサーリンク

制度の概要

対象:中学3年生・高校3年生・これに準じるお子さんを養育し、世帯の総収入金額が基準額以下などの要件に該当する方
貸付額:
学習塾などの受講料 上限20万円
受験料 中学3年生 上限27,400円
高校3年生 上限80,000円
期限:問合先に書類が令和4年2月3日に必着
問合先:(社福)大田区社会福祉協議会

令和3年度大田区の決算概要

令和3年度の大田区の決算が発表されました。
歳入が歳出が上回る黒字決算です。
歳入:3,103億9,988万円
歳出:2,999億6,498万円
歳出の半分以上が福祉費になっています。しかも令和2年度とくらべて、10%以上増えているそうです。子育て世帯への給付等が増加理由だそうです。
また、本誌には議員や区長の報酬も掲載されています。
この報酬だけで生活しているとしたら、それほど裕福な職業ではないだろうと思います。

大田区関連情報

大田区Webサイト

おおた区報WEB版令和4年12月1日号

大田区Twitter

タイトルとURLをコピーしました